プロ家庭教師が作った学習塾
特伸塾
評価 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 茨城県土浦市真鍋1-18-17 岡野ビルテナント 201 | ||||||||||||||||||||||||||
アクセス | 土浦市民会館様の斜め前、ココス様のお隣りのビル2階に教室があります。 | ||||||||||||||||||||||||||
店舗サービス |
|
カテゴリー | 塾・習い事・資格・スクール |
---|---|
グループ | |
所在地 | 茨城県土浦市真鍋1-18-17 岡野ビルテナント 201 |
地域 | 土浦市 |
オープン時間 | 14:00~22:00 |
定休日 | 水・木・日 |
TEL | 029-875-6505 |
HP | https://tokushinjuku.com |
TwitterID | |

《 特伸塾 》
クーポン掲示で初月授業料10%OFF
【有効期限】 有効期限なし
概要
小学3年生~高校3年生を対象とした学習塾です。
小学生~中学生:5科目対応
高校生:英語・数学に対応
予算
6,250円~
営業日・営業時間
月曜日・火曜日・金曜日・土曜日
イベント情報
求人情報
資格:大学生以上。
指導可能教科と指導可能な学年、勤務可能曜日を教えてください。
GoogleMAPS
アクセス方法
土浦市民会館様の斜め前、ココス様のお隣りのビル2階に教室があります。
駐車場
無料で2台分ご用意しています。
また、無料の駐輪スペースもあります。
クチコミ情報
行きたい大学入れた
自分は中高一貫校だったから、高校受験も無く、文化祭に力を入れたり好きなギターをやったり、気楽に学校生活を送ってました。文系科目がだんだん苦手になってきて平均割るようになってから親から塾か家庭教師をすすめられ、近くに塾がなく家庭教師を頼むことにして始めたのが中学2年の時でした。英語の点数がなかなか取れなかったから英語をたくさんやってもらいました。英検3級は自己流でやったなんとなく受けたら1回落ちて、大石先生にちゃんと教えてもらったら次の回で筆記も面接もたった1回で合格しました。検定料もったいなかったです。高校に内部進学してからは英検準2級受かって、でも学校の単語テストとかなかなか覚えられなかったです。センター対策は自分が取りやすいとこを見抜いてくれて点数稼げるように上手いことやってくれてたから今思うとかなり救われたなと思います。結構、思い込みで間違って発音して単語とかをちゃんと正しい発音で教えてくれたから学校で恥ずかしい思いすることも減りました。休み時間とかに勉強と関係ない話したいなら大石先生がおすすめかもです。話しやすかったから。
応用力がついた
■始めた時期・・・中2の2学期頃から。
■科 目・・・・・(中学)数学と英語メイン、時々、他
科目。
(高校)数学、英語、時々、日本史。
■良かったこと・・予習をたくさんしてくれたため、定
期テストが9割で安定するようにな
りました。大事なポイントを分かり
やすく教えてくれたので成績につな
がりやすかったこと。
ノートの取り方で先生に褒められる
ようになったこと。
■得意に
なった単元・・数学の2次関数、指数・対数関数、
三角比、ベクトル、複素数平面
英語の長文問題、語順整序
国語の古文
■一番変わった
こと・・勉強の進め方が教えてもらうよう
になってからかなり変わりました。
■おすすめ
ポイント・・教えてもらったことがよくテスト
に出たりします。学校の授業が分
かるようになりました。
各大学の入試問題の特徴や試験時間が厳しいか、余裕があるか、どのレベルの問題集をやるとどこの大学の入試に対応できるようになるかを丁寧にアドバイスしてもらえて参考になりました。成績の停滞期はツライですが、勉強法を見直したり1日のスケジュールを見直したりして頑張ると良いと思います。
■科 目・・・・・(中学)数学と英語メイン、時々、他
科目。
(高校)数学、英語、時々、日本史。
■良かったこと・・予習をたくさんしてくれたため、定
期テストが9割で安定するようにな
りました。大事なポイントを分かり
やすく教えてくれたので成績につな
がりやすかったこと。
ノートの取り方で先生に褒められる
ようになったこと。
■得意に
なった単元・・数学の2次関数、指数・対数関数、
三角比、ベクトル、複素数平面
英語の長文問題、語順整序
国語の古文
■一番変わった
こと・・勉強の進め方が教えてもらうよう
になってからかなり変わりました。
■おすすめ
ポイント・・教えてもらったことがよくテスト
に出たりします。学校の授業が分
かるようになりました。
各大学の入試問題の特徴や試験時間が厳しいか、余裕があるか、どのレベルの問題集をやるとどこの大学の入試に対応できるようになるかを丁寧にアドバイスしてもらえて参考になりました。成績の停滞期はツライですが、勉強法を見直したり1日のスケジュールを見直したりして頑張ると良いと思います。
自信を持って受験できました!
もらっています。
学年順位が80位とかだったのが次の定期テストで
30位台になれました。
中学では英語と数学は学年1位、理科3位、社会7位
をとれた時がありました。
受かる気無かった私立高に受かるし、先生がいなかっ
たら今の県立高校に行けてなかったです。